今日は嗜好を変えて、地元愛知のイベントをご紹介します。画像は娘に近くの建物からから撮影してもらいました。 左が名古屋城、見難いけど右側に天空までとどく光が見えます。 あいちトリエンナーレ2010 http://aichitriennale.jp/ 池田亮二氏による光と音のサイトスペシフィック※インスタレーション≪spectra [nagoya]≫(※特定の場所に帰属する性質を示すこと。)名古屋城二の丸広場にて9/24(金)・25(土)の2 日間 オールナイトで実施されました。成層圏まで到達する64 台のサーチライトによる強烈な白色光と、10 台のスピーカーから出力される音の波とを組み合わせたインスタレーション。都会の中心に突如出現するこの巨大な光のタワーは、雲の動きや雨によって常に変化し続け、その姿を街のどこからでも見ることができます。この「spectra」シリーズは、2008 年にアムステルダムとパリで、今年6 月にスペインのバルセロナで行われ、好評を博しました。日本では、あいちトリエンナーレ2010 で初公開されました。たまには文化的なことも掲載しなくっちゃ・・・なんて ≪ 前の記事へ 一覧 次の記事へ ≫
今日は嗜好を変えて、地元愛知のイベントをご紹介します。
画像は娘に近くの建物からから撮影してもらいました。
左が名古屋城、見難いけど右側に天空までとどく光が見えます。
あいちトリエンナーレ2010
http://aichitriennale.jp/
池田亮二氏による光と音のサイトスペシフィック※インスタレーション≪spectra [nagoya]≫(※特定の場所に帰属する性質を示すこと。)
名古屋城二の丸広場にて9/24(金)・25(土)の2 日間 オールナイトで実施されました。成層圏まで到達する64 台のサーチライトによる強烈な白色光と、10 台のスピーカーから出力される音の波とを組み合わせたインスタレーション。都会の中心に突如出現するこの巨大な光のタワーは、雲の動きや雨によって常に変化し続け、その姿を街のどこからでも見ることができます。
この「spectra」シリーズは、2008 年にアムステルダムとパリで、今年6 月にスペインのバルセロナで行われ、好評を博しました。
日本では、あいちトリエンナーレ2010 で初公開されました。
たまには文化的なことも掲載しなくっちゃ・・・なんて