昨晩のこと、いつも手料理をご馳走になる知人宅へ日本酒のおかずがテーマだったので他にも純米酒を用意して頂いてたが、味わいの分かる方だから、いつかは開けようと思っていた店長個人所有の秘蔵酒を持参その名も慶(よろこび)当時日本酒にも力を入れていた名残の全国的にも有名な酒購入した年を忘れていたが、なんと昭和65年(1998年)今から約32年前のお酒一応冷蔵保存してあったがどうなっているのか皆目見当もつかない以前にも古酒は二人で飲んだことはあったがこんなに古いのは初体験!恐る恐る開栓し香りを確認凄い!熟成香はあるが、ほのかに吟醸香も感じる味わいはしっかりした辛口でしかも切れのある飲み口最高のバランスで旨い~!最初の料理、五島列島の鯖を寿司ネタに飲むしっかりした鯖の味わいに最高の酒の味わいナガスクジラの粕漬にもピッタリこんなのは初めての経験後から出てきた料理にもおいしく堪能させてもらったありがとうございました御馳走様 ≪ 前の記事へ 一覧 次の記事へ ≫
昨晩のこと、いつも手料理をご馳走になる知人宅へ
その名も慶(よろこび)
購入した年を忘れていたが、なんと昭和65年(1998年)今から約32年前のお酒
日本酒のおかずがテーマだったので他にも純米酒を用意して頂いてたが、味わいの分かる方だから、いつかは開けようと思っていた店長個人所有の秘蔵酒を持参
当時日本酒にも力を入れていた名残の全国的にも有名な酒
一応冷蔵保存してあったがどうなっているのか皆目見当もつかない
以前にも古酒は二人で飲んだことはあったがこんなに古いのは初体験!
恐る恐る開栓し香りを確認
凄い!熟成香はあるが、ほのかに吟醸香も感じる
味わいはしっかりした辛口でしかも切れのある飲み口
最高のバランスで旨い~!
最初の料理、五島列島の鯖を寿司ネタに飲む
しっかりした鯖の味わいに最高の酒の味わい
ナガスクジラの粕漬にもピッタリ
こんなのは初めての経験
後から出てきた料理にもおいしく堪能させてもらった
ありがとうございました
御馳走様